カモネギFXトレード 2023/5/22週

お疲れ様です。カモネギことむくどりです。

引き続きドル売りポジションを抱えていますが、今週もドル買いのトレンドは反転の兆しがなく、含み損も112万近くにまで膨らんでいます。

まあ、トレンドに逆らわないことですね。

110万の含み損として、例えば30万の含み損が出た時点で、ドテンしてドル買いに切り替えていたら、そこから80万の含み益になって、30万の損失は十分埋められていました。

今からドテンしてドル買いに切り替えたとしても、110万を取り戻せるほどのドル高の余地はないと思っているので、何とか耐えるしかない状況ですが、こうした経験から学んでいくしかないですね。

教訓:トレンドの反転に期待せず、トレンドに逆らわない。

 

今週は植田総裁のインタビューがありました。

相変わらず、2%の物価安定目標が達成できていないから、見直しは時期尚早ということを言っていましたが、2%の物価上昇は、感覚的にはとっくに達成されている気がしますよね。

これまでというより、2024年も2%、2025年も2%と、継続的に上がり続けるかを見ているということなのでしょうか。

11月 確定損益 -40万
12月 確定損益 -48万
1月 確定損益 20万
2月 確定損益 -8万
3月 確定損益 -11万
4月 確定損益 5万
5月 確定損益 1万 評価損益 -112万

昨年の11月からの収支は、-200万が見えてきました。

悲しいですが、これからもありのままを公開していきたいと思うので、何卒です。

カモネギFXトレード 2023/5/25

カモネギことむくどりです。

ドル高が止まらず、含み損は100万円の大台を突破してしまいました。

昨年の11月、12月は、ドル買いで90万円近く損をしているので、往復でやられてしまった感じです。ドル売りの場合はマイナススワップもあるので、厳しいですね。

ここまでドル高になっていても、債務上限問題が解決したときに、更にドル買いってあるんですかね。140円の大台に載せたら、もう一段上は目指しそうですが、もう新たな銀行危機や、日銀のYCC修正など、サプライズに期待するしかない状況です。

NIKON Z 8 検討

Z 7を使っていたのですが、Z 8に乗り換えを検討中です。

金策のため、以下の機材を手放して、ようやく手が届く感じです。

Z 7

Z 8は、Z 9に比べたらコンパクトでも、D850に近いサイズ感なので、Z 7のサイズ感は未だ魅力的なのですが、資金的にはこれを手放さないと始まらないですね。
Z 7のサイズでZ 7IIIが出れば、Z 8と迷ったかもです。
Z 8は2021年12月発売の、Z 9ベースということで、Z 9ほどのサプライズはないので、Z 7IIIのサプライズに期待したいところです。

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S

Z 7のキットレンズですが、24-120mm f/4 Sを購入後は、使用機会がなくなってしまっていました。
同じような人が多く在庫がだぶついているのか、写りの割に下取り金額が低めなので、手元に置いていたのですが、この機に手放すことに。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

ぼけがきれいで、開放だと、軽くソフトフォーカスがかかったような、ふわっとした感じに写るレンズです。替えが効かないレンズなので、手元に置いておきたかったのですが、資金捻出のため手放すことに。

AF-S TELECONVERTER TC-14E III

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRと組み合わせて使っていた1.4xテレコンですが、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと、Z TELECONVERTER TC-1.4xがあるから、良いかなと。
AF-S 300mm f/4E PFのほうは、Z 100-400よりも明るく、FTZ込みでもコンパクトなので残しているのですが、なんだかんだいってZ 100-400があれば良い気もしていて、迷うところです。

D810

かつてメインとして使用していて、愛着もあったので残していたのですが、Z 7購入後は使っていなかったので、この機に手放すことに。早く手放したほうが下取り金額も高かったかもです。

D500

鳥を撮るのに、AFとDXフォーマットを魅力に感じて購入したのですが、こちらもZ 7購入後は使っていませんでした。DXフォーマットのフラッグシップということで、余裕があれば残しておきたかったですが、Z 8であれば代替できると考え、手放すことに。

GR II

ファンが多いGRですが、個人的には、iPhoneの画質が良くなったことで、iPhoneとの差別化があまりできなかったです。
ただ、GR IIIが、GR IIとそこまでスペックが変わらない割に、大幅に値上げされたことで、5年以上前に購入したのに、購入金額に近い金額で下取りしてもらえました。
あまり使っていないのに、ADJレバーが接触不良でだめになって、一度有償修理したので、それを考えると、手出しなしとはいかなかったですが。

マップカメラのワンプライス買取はありがたい仕組みですが、新品に近い状態でも、酷使した状態でもワンプライスということは、酷使した状態の買取金額に寄っていると思うのですよね。状態が良い場合はメルカリなどのほうが良いのかなと思います。

カモネギFXトレード 2023/5/15週

お疲れ様です。カモネギことむくどりです。アイコンの鳥はヒヨドリです。

今週は、ドルが強かったですね。

そこまで大きな材料はなかったと思うのですが、指標が強く、追加利上げ観測が高まったことと、テクニカル的に200日単純移動平均線を上抜けしたことで、トレンドができてしまった感じでしょうか。

FRB理事や連銀総裁からは追加利上げ必要のタカ派発言、植田理事からは緩和継続のハト派発言と、四面楚歌状態だったのですが、金曜にパウエル議長が金利据え置きを示唆したことで、一息付くことができました。

含み損は一週間で30万円近く膨らみ、厳しい状況ですが、株高ではあるので、現物株を処分して追加入金することで、維持率を保っている状況です。

青い線が200日SMA、オレンジの線が200日EMAです。来週は、200日SMAの下に戻ってほしいところです。

11月 確定損益 -40万
12月 確定損益 -48万
1月 確定損益 20万
2月 確定損益 -8万
3月 確定損益 -11万
4月 確定損益 5万
5月 確定損益 1万 評価損益 -72万

半年と少しで、-150万を越えてしまっていますね。このお金があれば、色々なこともできたと思います。

これからも、アフィリエイトなしに、ありのままを公開していきたいと思うので、何卒応援お願いします。

 

カモネギFXトレード 2023/5/8週

お疲れ様です。むくどりです。

引き続きドル売りポジションを抱えていますが、金曜にドル買いが入ってしまい、厳しい週末を迎えています。

先週のFOMCで利上げ停止が示唆され、水曜のCPIも予想通りだったものの、金曜のミシガン大学消費者態度指数の5-10年期待インフレ率速報値が3.2%(予想3.0%)と強い結果になり、ボウマンFRB理事も、講演で、インフレや雇用次第で追加利上げが必要という主旨の発言をしたことから、ドル高となったようです。

更には、中国経済、欧州経済への懸念から、リスクオフ的なドル買いの流れもあるようです。

悪いことに、ユーロ買い、豪ドル買いポジションも抱えていて、こちらも損失が膨らんでいます。

米債務上限問題も、これからどうなるのかわからないですね。ドル売りが入るかもしれないですが、さすがに最後には妥結しそうで、そうなればドル買い戻しになるかもしれず、債務上限問題があるからドル売りというほど簡単ではなさそうです。

11月 確定損益 -40万
12月 確定損益 -48万
1月 確定損益 20万
2月 確定損益 -8万
3月 確定損益 -11万
4月 確定損益 5万
5月 確定損益 1万 評価損益 -44万

カモネギFXトレード 2023/5/1週

むくどりです。

期間が空いてしまいましたが、引き続きドル売りポジションを抱えています。

5/1週は、前週にあった日銀の金融政策決定会合で現状維持が決定されてからのドル買いの流れを引き継ぎ、一時137円台後半までドルが買われ、追加入金で維持率を確保する厳しい状況。

FOMC、雇用統計を通過して、FOMCは、予想通り0.25bp利上げで、利上げ停止は示唆されたものの、雇用統計は強く、どうなんだろうという感じですね。

137円台を二度試してだめだったことから、130円付近までの下落を期待したいところですが、今週のCPIも、そんなに弱い結果にはなりそうにないですね。

11月 確定損益 -40万
12月 確定損益 -48万
1月 確定損益 20万
2月 確定損益 -8万
3月 確定損益 -11万
4月 確定損益 5万
5月 評価損益 -24万

西武東京メトロパス

お疲れ様です。むくどりです。

飯能から西武池袋線、池袋乗り換え、東京メトロ丸ノ内線で通勤していますが、西武線往復と東京メトロ一日乗車券がセットになった、西武東京メトロパスを愛用しています。(コロナ禍でリモートワークが普及したため、六ヶ月定期券代支給→実費支給になった)

飯能発の西武東京メトロパスは1300円ですが、

メトロ180円区間の場合
池袋飯能481円+メトロ178円=片道659円
片道659円×2=往復1318円(18円得)

メトロ210円区間の場合
池袋飯能481円+メトロ209円=片道690円
片道690円×2=往復1380円(80円得)

と、往復するだけで元がとれる設定になっています。

定期券と違って、地上池袋乗り換えと、小竹向原経由の地下鉄直通を選択できるのもメリットです。

西武は回数券を廃止して、乗車ポイントサービスを推していますが、メトロ一日乗車券付きでこれだと、霞んでしまう気がしますね。

難点としては、都度券売機で購入しないといけないことですね。手持ちのPASMOに書き込むこともできるのですが、定期券の更新と同じで、書き換えに時間がかかります。

モバイルPASMOで買えるとベストですが、それよりは廃止や値上げされる可能性のほうが高いかもですね。