新東名

先週に行ってきました。通ったのが、

  1. 下り線 御殿場JCT〜浜松いなさJCT〜三ヶ日JCT
  2. 上り線 三ヶ日JCT〜浜松いなさJCT〜新清水JCT〜清水JCT
  3. 上り線 三ヶ日JCT〜浜松いなさJCT〜御殿場JCT

あと、清水JCT〜新清水JCTと通りたかった。

御殿場JCTから新東名に入ると、はじめからキロポストが中途半端な距離を示していて、これは海老名南JCTが起点らしい。海老名南JCT〜御殿場JCTが全て完成するのは、2020年度予定とのこと。御殿場〜大井松田は上り3車線、下り2+2車線、その先も、上下3車線あることを考えると、要ったのかなあという気も。

入ってしばらくは交通量が多くて、2車線だと少し窮屈。開業一週間だったので、自分含めまだ物見遊山組も多いはずで、本来の交通量が見えてくるのはGW明けくらい?

駿河湾沼津SAは、開業初日の動画で見たような、駐車場待ちの車が本線まで伸びて渋滞している光景はなかったものの、SAの入口レーンで渋滞。他のSA、PAも、東名の一般的なSA、PAに比べるとこじんまりしていて、特に普通車スペースは手狭な感じ。物見遊山組が減れば一旦落ち着くにしても(物価も高いので)、両端が延伸して交通量が増えることを考えると、いずれ拡張は必要そう。個人的には、掛川PAや、遠州森町PAが捗る感じ。

やっぱり走っていて思うのは、IC付近の3車線区間の快適さと、2車線+ポール区間の勿体なさ。東名と分散すれば、容量的には2車線で十分賄えるというのは多分合っていて、かといってここまで作ったなら、という感じは非常にする。(2車線と3車線で、舗装コストとか維持コストがどれだけ違うのか分からないものの)
3車線にするとして、素人目には、所々2車線分しか山が削られてなかったり、構造物があったりで、ポールを撤去して舗装すれば、はい3車線とは行かなそう。トンネルや橋梁は3車線分あるし、用地も3車線分あるから大きな問題ではないだろうけど、そこまでお気軽でもなさそうということで。

新東名からの浜松いなさJCTと引佐連絡路も、新東名と比べたら落ちるもののぜいたくで、豊田東JCTまで完成したら(2014年度予定)、交通量が減ってオーバースペックになりそうな気も。東名に戻るとやたら狭くごちゃごちゃしてるように感じて、都市高速に入ったかのような錯覚が。

全体通して、車窓で印象に残ったのは、トンネルの非常口の巨大な絵。新清水JCTの[↑東名 名古屋][↑東名 名古屋]と、[↑東名 東京][↑東名 東京]。下り線の浜松SA付近からのストレートや、清水連絡路の山側の新東名から海側の東名に一気に下るところ。あと、引佐連絡路のキロポストに付いている、いなさと書いた小さいプレート。そういえば曇っていて、富士山は下りも上りもあまり見えなかった。

160km余りの道路が一気に開業することは、もう一生ないかもしれないし、静岡県民でなくても感慨深かった今回の開業。全線開業を見届けるまでは、がんばって働くかと思った。


東名高速道路 御殿場JCT〜三ヶ日JCT静岡県御殿場市静岡県浜松市